歯の生え変わりの時期に注意すべきこと
皆さんこんにちは。
阿部歯科です。
子どもの歯は、生後6ヶ月くらいから生え始めて、3歳になるくらいまでにはおおよそ生え揃います。
永久歯と生え変わり始めるのは6歳ごろですが、この時期にはいろいろなことに注意しなければならなくなります。
そこで今回は、歯の生え変わりの時期に注意すべことをいつくかご紹介します。
生え変わる時期には、小さな乳歯と大きな永久歯が混在し、歯並び全体が乱れたようになります。
また、生えてくる途中の永久歯も存在していることから、極めて清掃性が悪くなるのです。
その結果、むし歯の発症リスクが高まるため、注意が必要といえます。
この時期にしっかりとした歯磨きを身に付け、実践していくことで、むし歯になりにくいお口の環境を整えていくことにもつながります。
乳歯が永久歯へと生え変わる「混合歯列期」では、「永久歯がなかなか生えて来ない」「乳歯が抜け落ちない」といった生え変わりに関するトラブルも多発する傾向にあります。
なぜなら、歯が生え変わる順番というのはある程度決まってはいるのですが、やはりそこには個人差が存在しているのです。
そのため、永久歯の萌出遅延や乳歯の晩期残存といった症状は、それが正常範囲内なのかを正確に診断する必要があります。
乳歯のむし歯や生え変わりの時期の異常など、お子さまのお口に関するお悩みが生じたら、すぐに当院までご相談ください。
場合によっては、具体的な歯科処置が必要となることも珍しくないため、専門家のチェックを受けることが大切です。
このように、歯が生え変わる混合歯列期では、お子さまのお口の中でさまざまな変化、異常が認められることがありますので注意しましょう。
それが正常か異常なのかに関わらず、親御さまが不安に感じられた時点で当院の小児歯科までお越しください。
正確な診断を下し、適切な処置を施します。
阿部歯科
医院名 | 阿部歯科 |
---|---|
院長 | 阿部 兼也 |
住所 | 〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘4丁目19-5 |
電話番号 | 0120-649102 |
URL | https://www.abe-shika.jp/ |
診療内容 | むし歯・歯周病・入れ歯・予防・クリーニング・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科・セラミック治療など |
概要 | 武庫之荘駅から徒歩6分、土曜も12時まで診療している【阿部歯科】です。独自のプログラムによる予防の他、歯科用CTを活用したむし歯・歯周病治療や小児歯科、歯科口腔外科、矯正歯科などを行っています。キッズスペースもあり、お子さんも楽しく通える歯科医院です。 |